防災業務に欠かせない住民等への確実かつ迅速な情報伝達を、
最新のIT技術や広く普及するスマートフォンの活用など、多様な手段を組み合わせ実現いたします。

プロダクトの特徴

社会インフラである民営網(携帯通信網等)を活用し、行政から個人への防災情報伝達を行います。
送信システム(操作端末)から、地域内の屋外スピーカ―装置やタブレット端末、
携帯電話・スマートフォンなどへ防災情報やお知らせ等を配信できます。
双方向通信を活用し、機器の死活監視、情報の到達確認や応答情報の収集なども可能。住民の安心・安全に寄与します。

プロダクトの機能
多様な伝達手段との連携、配信の一元化

屋外スピーカをはじめ、住民へ広く普及するスマートフォン(防災アプリ)、ホームページ、SNSなどの多様な情報伝達手段への一元配信します。
屋内外や天候状況に寄らず、確実かつ迅速に住民が防災情報を入手することが可能となります。

災害時利用+平時利用、スマートデバイスの積極活用

スマートフォン向け防災アプリでは、行政からの防災情報のみならず、消防からの火災情報や職員、消防団の招集にも活用可能。

また、平時においては生活情報(おくやみ情報、交通情報、メールマガジン等)や、各自治会からのお知らせ等を配信でき、住民との新たなコミュニケーション手段としてご活用いただけます。

耐災害性の強化、みちびき衛星災危通報サービスとの連動


災害時の庁舎被害や通信断など、情報の配信が止まってしまう恐れに対し、衛星から直接、防災情報を受信することが可能なみちびき衛星の災危通報サービスとの連携機能を実装。
これにより、屋外スピーカー放送装置は、単独でも災害情報を発信し続けることが可能になります。

注1.「D-Resilio」は株式会社NTTデータの商標です。TM and © 2021 NTT DATA CORPORATION. All rights reserved.
注2. その他記載された製品名などは、各社の登録商標あるいは商標です。